コロナ対応1 学校・学童クラブのようす報告

突然の休校対応から1週間。子どもも、保護者も、職員も、混乱のなか過ぎました。

3月7日(土)職員から聞きとりをしました。

 

 

 

【コロナ一斉休校対応 東原学童クラブと子どもたちの様子(3月7日)】

 

●子どもの出席者は70人前後(全体の登録児童の60%の出席率)

 

●全体として緊張・不安が高い。トラブルも多く、職員は対応に追われている。

 

●外遊び、遊戯室での遊びはできている。外遊びでは走り回る子が多い。遊戯室では自由来館で訪れる高学年生がいないからか、1~3年生がのんびり遊びを楽しめている印象。

 

●職員が事務作業(入会準備やお知らせ作成、引継ぎ実務の時間を削り、残業で対応。

 

 

 

 

 

また、以下は、学校のようすや学童クラブのようすを保護者間で個々に調べ共有した内容です。

紹介します。

*聞き取りや感想なので、一部正確性に欠ける部分があるかもしれません。

 緊急時なので、いち早くおおまかな状況の紹介を優先します。ご承知ください。

 

2月28日(金)

新型コロナ対応で一律休校のお知らせが入る。

●学童クラブは、9:3019:00で利用可能とする。

●児童館は、家庭で過ごすことが困難な児童等の利用に限定して運営。(家庭で過ごすことができる児童等には、可能な限り利用の自粛を要請)

 

3月2日(月)職員に聞き取り

子ども利用者は70名ほど。割合にしたら65%くらいで夏休みのお盆前の感じとの事。今のところ316日からの杉九小内への移転予定は変わってないけれど、このご時世どうなるかと。

 学習やお弁当時、通常は長机に向かい合って座らせているが、向かい合わないよう、指導している。

 

3月3日(火)区から3/7行事の中止連絡

 3月7日に予定されていた学童クラブ保護者会、親子お楽しみ会が中止になったと連絡。保護者も、子どもたちも楽しみにしていたと思うのに…。お楽しみ会の発表、舞台は、36日(金)午後に実施し、録画がされる。

しかし、同日午前に予定されていた民間委託のための保護者意見交換会だけは予定通り実施とのこと。。。

 

3月4日(水)保護者からの報告

 朝9時30分のようす。1組で勉強している子が10数人、2組でシアター(DVDテレビ)を見ている子、本を読んでいる子は2530人くらい、3組でゴロゴロ、ざわざわしている子たちが10数人? 50人はいた。そして、930分以降もバラバラと子どもたちが通ってきていました。

正規職員は児童館担当職員を入れて3人? 1人は子どもの受け入れ、連絡帳の受け取り、帰宅時間の確認等を担当し、もう1人が個別に子どもたちの要望対応、特別支援の子を受け入れ。時折、電話の子機を片手に対応。子どもの出欠連絡受か? 児童館担当職員も、子機を片手に、話をしながら、1階と2階を行ったり来たり、問い合わせに応じていた。明らかに、先生方は大変そうでした。午前の体制がきつそう。

 その他には、バイトか明日葉事業者の職員か? 見慣れない方(補助者)が2人入っていた。

 引継ぎのために入っている明日葉の職員が児童館の乳幼児室のおもちゃを1つ1つ拭いていた(アルコール消毒?) → 引継ぎのための時間は削られていないか?疑問。

 

3月5日(木)お迎え時の聞き取り

 利用者70人。放課後の時間は予定通りなのでなんとかなるが、午前中など早い時間はギリギリの職員配置で大変とのこと。

 

3月6日(金)区から小学校内での子どもの居場所提供の連絡

 ●小学校内で子どもの居場所提供開始(3月9日より)

 ・8:3014:30

 (保護者のお迎えで早退可能 学童利用児は9:30または14:30に学童へ送り出す)

 ・小学校1~3年生

 ・保護者の就労等により、やむを得ない理由で、保護者が家庭でみられない子どもに限る

 ・弁当、学習教材等は持参。教員は見守りのみ。

 

3月11日(水)保護者からの報告(小学校での居場所提供)

・先生2人が見守りつつ視聴覚室で自習

・利用者10人程度。今週の利用はその程度らしい。

・そとあそびの時間はあるもよう(ただし15分間程度 休み時間の位置づけ?)

・「私語厳禁」「出歩いたらダメ」などの厳格な決まりはなさそうだった。

3/11に貼りだされていた時間割 メモ

 8:3010:00 学習(90分間)

 10:0010:15 そとあそび(15分間)

 10:1512:00 学習(105分間)

 12:0012:30 お昼ご飯(30分)

 12:3013:00 学習(90分)

 13:0013:15 そとあそび(15分間)

 13:1514:30 学習(75分間)