2月 第2回保護者意見交換会

2月8日に第2回保護者意見交換会が実施されました。以下簡単な報告です。

 

【出席】

杉並区:児童青少年課課長、学童クラブ整備担当課課長、他

受託事業者「明日葉」:法人本部職員、エリアマネージャー、クラブ長候補、他

保護者:15人くらい?

 

【校庭・体育館等利用について】

校庭利用可能時間 

月、火、木、金

16時~18時 

水(授業4時間)

13:30又は14:5018

体育館利用可能時間

月、火

16時~18

水(授業4時間)

13:30又は14:5018

16時~1630分(30分間)!? 

授業終了後~16時 実質ゼロ?

 15分前には利用終了!? (暗くなれば遊べない、1730分からは帰宅開始)

 ★実際は(水曜日以外は)16時~17時まで1時間しか利用不可

  ★体育館は、木曜、金曜は、実質利用不可

 

*令和3年度中に冷房機材を取り付ける予定だが…→★暑さ対策、効果が乏しく期待できない!?

 

 

【育成室以外の小学校特別教室の利用】

・放課後等居場所事業の交流事業で使えるように、学校と調整中。

居場所事業の交流事業としてのみ利用!? 夏休み等長期休暇中に、育成室として特別教室(音楽室・図書室等)利用を要望してきた保護者の要望には応えてない!!

 

 

【引継ぎの実施】

・2月からは:(1月から入った職員2人+3人に増える 3人/日ずつ交代で入る)

 ・おやつの時などに紹介し、名前を育成室前に貼っている。学童の時間中は子ども達の中に入って触れ合うことを最優先にしている。

・学童では現在の職員は4月からいなくなる事は伝えている。

 

3/16~ 杉九学童クラブでの引継ぎ】

3/163/31は委託実施前だが、杉九小内の学童クラブ室で運営。

・職員体制は、区の職員8名、明日葉職員6名。

・3月で卒会する子どもたちも全員。

 

 

【保護者からの質問】

 Q.静養室が狭い。事務所と一緒では機能果たせないのでは? 学校の保健室が使えないか、掛け合って欲しい。

 (児童青少年課)保健室が使えるかは学校に確認する。育成室2はパーティションで区切る事が可能で、インフルエンザ疑いなどがあればそこに隔離できる。

 

Q.区の基準では、資格を持っていたら非正規でも常勤・支援員としてみなされるということ?心配だ。

(児童青少年課)区の基準ではそうなっている。常勤=正規職員ではない

(明日葉)明日葉では、常勤=正規職員かつ支援員の資格保持者、非常勤=非正規職員。非常勤の中には支援員の資格を持っている人もいる。

 

Q.明日葉の配置予定人数があるが、実際どのくらい決定しているのか。人数もしくは割合で教えて欲しい。

→(明日葉)配置予定人数のうち、常勤のクラブ長、支援員5人は決定。5人のうち1名が新卒。

     補助員10人予定のうち4人は決定。4月入社の予定。

Q.現学童の非正規職員で明日葉職員に移る方は?プレゼンテーション時には「ほぼ全員が移っている」と聞いて安心していたが、話が違うのではないか?

(児童青少年課)区として別の職場を斡旋する予定。特に退職希望は聞こえてこない。

(明日葉)一緒に働ける方は大歓迎だが、現職員に声かけはできない。(法に触れる?)

 

Q.運営協議会の人数や内訳など教えて欲しい。

(児童青少年課)次回の意見交換会で詳しく説明する。選出は4月、人数の上限などはない。1、2年生の保護者が2~3人ずつなど。

 

Q.事業者と助け合っていくためにも、父母会のような保護者のネットワークがほしい。しかし保護者内にそういった意見を聞く場もネットワークもないどうしたらいいか?

(明日葉:加藤氏)現在の勤務先クラブの父母会はなくなった。保護者会などの後に職員と保護者同士の茶話会的な懇談を設け、運営は円滑に。父母会の設立はいい効果があると思う。

(児童青少年課)どういうバックアップがあれば実現できるのか事例など次回また報告相談したい。

 

 

【保護者から出された要望・感想】

・下校時間〜16時まで、外に出られず、育成室内での活動を強いられる、居場所の行き来が自由にできないことは現状から大きく後退と考える保護者は多い。

 

・校庭、体育館の利用について、納得できない。意図的にわかりにくく説明されごまかされている気がする。

 

・学童がつまらない、行きたくないと言われるのは親として本当に困る。3年までが基本と考えているようだった(明日葉法人職員の発言)が、特に高学年の子どもたちに「卒業したくない、学童がいい」と言われるようなクラブ作りを目指してほしい。「毎日行きたい!」と思える学童クラブ、放課後居場所作りをお願いしたい。